Resolve Circuits

ゲーム、電子工作・プログラム・IoT、時々音楽関係を書き綴る備忘録

Switchでカラオケをするのに試行錯誤したお話

皆様いかがお過ごしでしょうか。
年末も近づき皆様長期休暇に向けお仕事や勉学のラストスパートをしている頃だと思います。
かくいう私も年末に向け色々な調整をしておりまして…。

年末に実家に帰る際、家族みんなでできるパーティー系のなにがしかがないかと探しておりました。
以前は麻雀やら花札やら、そういったゲームなどをやっていたのですがやはり麻雀であれば卓(ジャンマット on テーブル)や牌を準備したり花札であれば座布団や花札を準備したり、そして遊び終わった後には片付けをしなければなりません。
今ではそういった準備などの大仰な作業が非っっっっっっ常に面倒なんですよね。

そこで目をつけたのが2〜30代の社会人であれば大方が所持しているであろうゲーム機
Nintendo Switch
です。

このゲーム機、携帯機にもなり据え置き機にもなりというなかなか便利なやつでして。
そして意外とゲームも豊富なんですね、さすがは任天堂というべきかパーティーゲームも多く取り揃えられています。

今回の年末のために「世界のアソビ大全51」というゲームを購入しました。
こちらは本題ではないのでそこまで詳しく紹介はしませんが、なんと本編ソフトが遊べるSwitch本体が一台でもあれば複数人で遊ぶことができます。

そしてもう一つ、こちらが今回の本題ですが、SwitchにてDL可能なソフトにJOYSOUNDというものがあります。
みなさんご存知エクシングが取り扱っているカラオケ機の名前ですが、Swicthでそのカラオケができてしまうのです。

今回はSwitchのJOYSOUNDでカラオケをいい環境で遊ぶには?というお題目です。

カラオケJOYSOUND for Nintendo Switchとは

さてまずはこのソフトはなんぞや?というお話ですね。
詳細は以下をご覧いただければと思います。

www.nintendo.co.jp

まあ掻い摘んでいえば、”Nintendo SwitchJOYSOUNDのカラオケサービスが楽しめる”ということです。

携帯モードでの利用だと特殊なことをしない限りは聞き専デバイス(カラオケBGMをただただ聴くだけ)としてしか動きません。
残念なことですが、Switchドックに接続(TVモード)して真価が発揮されます。
Switchをドックに装着し、ドックのUSB端子にマイクを接続します。
これで歌う準備はバッチグー(死語)です。

ちなみに本ソフト自体は無料でDLすることが可能です。
日本人が大好きな無料です、これはもう感無量ですね。
ただ、無料と言ってもDLしただけでカラオケができるわけではございません。
そこはそれ、しっかりと時間分の利用権を購入する必要があります。
(正直Nintendo Switch Online追加パック利用者は利用権包含とかにして欲しかった…)

時間と値段の一覧は以下です(任天堂公式ページより画像抜粋)

カラオケJOYSOUND for Nintendo Switch料金一覧

24時間を基準として他のプランの料金を換算すると
3時間券は24時間あたり2,640円
30日券は24時間あたり約51円
90日券は24時間あたり約34円
という感じです。
流石に3時間券を購入するぐらいなら24時間券を購入したほうが幸せになれます。
一ヶ月に複数回、延べ72時間以上カラオケをするなら30日券がお得です。
もうカラオケが好きすぎて家でカラオケしまくりたい、というなら90日券を購入しましょう。
3時間券も確かにオケボと比較すりゃ安いんですが(しかも人数が増えても値段変わらないし)わざわざこの時間制限を買うのは…という感情が勝ります。

遊び方

時間券を購入したならば、カラオケJOYSOUND for Nintendo Switchを遊ぶ手筈が整いました。
では早速マイクを接続…となるんですがもちろん普通のマイクは使えません。
任天堂よりSwicth用のUSBマイクが発売されているのでこちらを利用しましょう。
それがこちら

store-jp.nintendo.com

store-jp.nintendo.com有線のものが3,278円、無線のものが5,278円します。
流石は任天堂、安いとはいきませんが全然手の届くお値段設定です。
他には有名サードパーティーメーカーのホリからも以下の製品が出ています。

有線のものが2,155円、無線のものが4,227円と、任天堂純正よりも1,000円ほど安い値段設定となっています、うーむ商売がうまい。
他にもAmazonにSwitch対応と謳っているマイクがいくつもありますが、任天堂ライセンス品の記載がないのでスルー。

ホリ製品を買うと最安2,000円ちょっとでマイクが一本手に入ってしまうのでそこまで躊躇する方もいないのではないかと思います。
しかし、、、、、、いくつかマイクを持っている身としてはできればソレを使いたい。。。
そう思ったので我々調査隊はアマゾンの奥地に((ry

じゃあどんなマイクが使えんの?

ここでモノを買ってしまったら話が終わってしまう。
押し入れや机の中、メインPCで使っているデバイスでいけそうなものをいくつかピックアップ

Roland Rubix24

さて、まずトップバッターはこの方。
Switchという検索ワードで来られた方には馴染みのないお弁当箱だと思います。

www.roland.comこれがどういうものかというと、PCに繋いで音声処理をこの番頭箱に任せるものとなっています。
今はそこまでですが、昔のPCのマザーボードはノイズの温床でした。
オンボのイヤホン端子から音を取ろうもんならノイズと顔を突き合わせること必至です。
そこで出てくるのがこういった外部の専用デバイス(GPUもある意味外部の映像処理専用デバイスと言えます)です。
このオーディオインターフェース、ドライバをインストールすることなくWindows10やWindows11で使うことができるので「使えればいいなぁ」という希望的観測で接続しましたがダメでした。
クラスコンプライアントなUSBオーディオバイスではなく、あくまでもWindowsが自動でドライバを引っ張ってきてくれるだけだったようです。
というわけで次

Roland INTEGRA-7

これもRolandの製品、ハードウェア音源モジュールの中では2023年になる今でもフラッグシップモデルとなっています。
(といっても、RolandRoland Cloudに注力しているだけなんですがね。)

www.roland.comJV-2080、XV-5080とSRXエキスパンジョンボードシリーズ、SuperNatural音源を搭載したRolandの集大成のような音源でした(今はZenCoreというシステムがこれらを内包したシステムになっています)
膨大な音色数を誇る当音源ですが、こちらもオーディオインターフェース機能がついています。
で、本体からドライバ設定をVendor(Roland独自のドライバを利用し、音声とMIDIの両方をやりとりできる)モードとGeneric(USB-MIDIクラスコンプライアントなデバイスとして動作する)モードがあるのですが、もちろんVendorではSwitchは認識せず、GenericにしたところでMIDIのやり取りしかできない(=オーディオインターフェースとして動かない)ためこちらも断念。
悔しいが次

Roland SD-90

SD-90 roland - 器材

言わずもがなです。
これは以前の記事にも登場していますがPS4でもオーディオインターフェースとして利用ができたのでなかなか期待を持てます。

resolve-circuits.hatenablog.comこいつはINTEGRA-7とは違いGenericモードでもオーディオのやり取りが可能です。
接続した結果、確かにUSBオーディオバイスとしては認識しました、したが…という感じですが。
確かにSD-90から音が出るのですが、すげー小さい。
これじゃあはっきり言ってアンプの方で音量を上げてもノイズばかりでお話にならないです。

SONY ECM-PCV80U

手持ちのオーディオインターフェースは諦めてマイク関連に行きます。
こちらはSONYが販売しているECM-PCV80Uというコンデンサマイクです。

お値段なんと4,000円。

なぜか横の状態で写った写真、撮り直せと言われるのはQVCの福ちゃん以来か

仕組みとしては、一般的なコンデンサーマイク(形的にはダイナミックマイクっぽいけど)のXLR出力からUSBマイクアンプに接続するような形となっており

マイク部は普通にXLRの端子が見える

ケーブルを変えればUSBアンプをかまさずに直接他の通常マイク同様XLRバランスでお手持ちのミキサーなどに直接接続することも可能な逸品。

付属のXLRケーブルを接続した状態。

んでこいつがUSBアンプ

インターフェース部はなんとイニシエのminiUSB
現行の同モデルがどうなっているかはわからないが、我が家にあるのはminiUSBでした。

見たことのない人にとっては馴染みのない端子ですね。

USB端子の反対側にはマイク入力とイヤホン出力があります。

マイクにはXLR端子を、USBアンプ側にはフォーン端子を接続します。

ちなみにこの製品、デスク用マイクスタンドが付属しているため、購入後すぐにマイクを安定して設置し使用することができます。

さてさて早速Switchに接続.....
なんと、なんとですよ、しっかりと利用できました!
ちょっと利用しにくいと思った点は、音声出力がこのUSBアンプに持っていかれること。
HDMIからもSwitch本体のイヤホン端子からも音声が出なくなりますので、このUSBアンプのイヤホン出力からしか音声を取ることができなくなる点はちょっと個人的にはマイナスポイント。

しかしこれはいいものですよ。
先述した通り、USBアンプ部とマイクは全くの別物、付属のXLRケーブルにてそれぞれを接続するという形になっています。
となると.....?
そうです、お手持ちのXLR出力を持ったマイク系統全てコイツのUSBアンプを利用すれば使えるようになるのです!

というわけで、「Nintendoやホリなんかのマイク使いたくねぇーよ!!!」って方はこのマイクを買ってUSBアンプのみを使いお手持ちのマイクを接続しましょう(アホ)

終わりに

いかがでしたか?(クソゴミ提携文)

SONYのマイク(というかUSBアンプ)、なかなかのダークホースかと思います。

ちなみにですが私はSwitchではホリ製の無線マイク、Nintendo Wii U用マイク、Nintendo Switch用マイクを利用しています、記事を作成した意味。。。。。

なお、PCでの通話目的では本記事のサムネイルにも地味に写っていますがSHURE SM58の無線タイプを利用しています。
改正電波法にも対応している優れものです。

では、良いカラオケライフを〜。